真空播種機とカルチの専門メーカー
輸入元:
フランス モノセム社
1945年フランスの鍛冶屋 エドモンド・リボルーレが移植機の特許を取得。 製品は大成功を収め、輸出が始まります。
輸出は80カ国以上で、生産の7割が輸出されています。 工場は2箇所あり、約300人の従業員が働いています。
菜種からビート・コーン・大豆まで対応可能、モノセム社を代表する標準機種です。
「ビート、大豆(大正金時・イワイクロ・フクマサリ・ユキシズカ・トヨミズキ・落花生など)、小豆、
スィートコーン、デントコーン、子実コーン、菜種、ひまわり、など」
並行リンケージと2本のスプリングが接地圧を最適にコントロールします。
左右のゲージホイールは地面の凹凸に合わせ左右独立して可動します。
畑作農家から酪農家さん共にお勧めする機種です。
条間は45cm~80cmが目安です。フレーム等により条件が変わる為、お問合せ下さい。
・NG Plus 4 カタログ ・NG Plus 4 エクステンド カタログ
・オプション品について
・シードモニター/ターミナル播種盤の選び方
人参・玉葱など小さい種子(ペレット種子含む)専用機種です。
バージョンA/B/C/Dがあり、シングルライン・50.70.80.110mm間のダブルライン・67mmのストリップライン播種が可能です。
詳しくは上記MSカタログをご覧下さい。
最低条間は、バージョンにもよりますが14cmからとなります。
テクニック NC カタログ
バキュームシステム・播種盤については、NG Plus 4 と同じですが、NG Plus 4 との大きな違いは、軽量で狭い条間が可能です。
4畦プランター(施肥ホッパーなし)の重量は600kgです。軽量トラクターにも対応可能です。
オプションでダブルディスクがあり、播種構をしっかりと切り込みます。
条間は35cm~80cmが目安です。フレームにより条件が変わる為、お問合せ下さい。
詳しくはカタログをご覧下さい。
NG plus 4 をベースに作られた、高速作業向け真空播種機です。
ショックアブソーバーが並行リンケージに装着される事により、高速時トラクターからの振動やプランター自身の
振動が軽減され、地面への接地圧がより安定します。
NG plus M 同様に、ショックアブソーバー付き真空播種機です。
頑丈なフレームを持ち、低不耕起モデルです。
大規模農場向けモデルです。
TWIN-ROW
列において交互(千鳥)に種子を播種します。
サトウキビやチコリなどペレット種子用に設計された機種です。
条間は45cm/50cmとなっています。
肥料ホッパーについて
肥料ホッパーは、その機種の畦数とそのフレームにより搭載出来るホッパーが変わります。
175㍑~1500㍑の設定があります。
詳しくはカタログ・又はお問い合わせ下さい。
MONOSEM社は TFC2フレームにNG Plus ME 8畦・1350ℓ施肥タンク・マイクロセムの、100%電気駆動システムを作りました!
MONOSEM 100% ELECTRIC DRIVE
電動プランター
(写真はNGプラスM)
AEF(農業エレクトロニクス財団)認定 オール電動プランター
MONOSEM社は、2017年ドイツ・アグリテクニカに「オール電動・プランター」を出品しました。
ISOBUS機能にTC-GEO機能がありますが、モノセム社は認定されたTC-GEO機能を導入した最初のメーカーになります。
現在、MONOSEM電気プランター(ECU S8000E搭載)はUT、TC-BAS、TS-SCの認証を受けています。
UT機能とは、ISOBUS互換端末でプランターを制御し、 TC-BAS機能で完了した作業に関するすべてのデータを自動的に保存
します。 TC-SC機能は、GPS位置と所望の重なり度に応じて自動行カットオフ制御を可能にします。
しかし、TC-GEO機能はそれを証明する方法がなければ、区画内管理の正確な運用を保証する事がで出来ませんでした。
モノセム社の技術チームは、見事に証明するデータを見つけ出し今回の認定に漕ぎつけました。
この認証は、MONOSEM社の電気プランターが最適な動作をしている事の証明となります。
電動プランターは、NG plus 4 / NG plus M / MECA V4 に電動ドライブ仕様があり、
製品名は NG plus 4E / NG plus ME / MECA V4E です。
名前の通り駆動輪でのタイヤ駆動ではなく、各プランターの電動モーターで播種盤を動かしています。
それによりキャブ内から操作一つで播種が可能です。
「ECU 8000E」を搭載するとTC-SC機能が使用出来ます。
GPSと連動させる事により、圃場マップとの連動で「自動播種」など播種制御が可能になります。
更に、施肥装置も「Ferti Drive VE」により、自動でON/OFFが出来る他、圃場マップによりレート変動もターミナル操作で可能となりました。
Ferti/Micro Drive VE オートロウカットオフによる播種 モノセムターミナル「TOUCH」 ECU8000U
マルチスライド フレーム
マルチスライドフレームには、 MG Plus 4E 又は、 MONOSHOX NG Plus ME が装着出来ます。
尚、肥料装置は、フロントマウントホッパーが仕様可能です。
作業幅 4m00 移動幅 2.55m 6畦 75cm / 7畦 50/60cm
作業幅 4m50 移動幅 3.00m 6畦 75/80cm / 7畦 50/60cm / 9畦 45/50cm
カルチベーター
MULTICROP CULTIVATORS
SCD CULTIVATORS
MARLET GARDENINGCULTIVATOR